totakke website

Japanese / English

Profile

竹内 俊貴 / TAKEUCHI Toshiki

株式会社テンクー Creative Researcher
東京大学 先端科学技術研究センター 客員研究員
国立がん研究センター 医療AI研究開発分野 外来研究員

Biography

2023.10
東京大学 先端科学技術研究センター 客員研究員
2022.08
東京大学 先端科学技術研究センター 特任研究員
2019.08
東京大学大学院 情報理工学系研究科 バーチャルリアリティ教育研究センター 特任研究員
2019.06
国立がん研究センター がん分子修飾制御学分野 (現・医療AI研究開発分野) 外来研究員
2018.01
東京大学大学院 情報理工学系研究科 ソーシャルICT研究センター 特任研究員
2016.10
東京大学大学院 情報理工学系研究科 廣瀬・谷川・鳴海研究室 客員研究員
2016.07
株式会社テンクー 入社
2016.06
東京大学大学院 学際情報学府 学際情報学専攻 博士課程 修了(修了生総代) / 博士(学際情報学)
2012.04
日本学術振興会 特別研究員 DC1 (- 2015.03)
2012.04
東京大学大学院 学際情報学府 学際情報学専攻 博士課程 進学
2012.03
東京大学大学院 学際情報学府 学際情報学専攻 修士課程 修了 / 修士(学際情報学)
2010.04
東京大学大学院 学際情報学府 学際情報学専攻 修士課程 入学
2010.03
東京大学 工学部 卒業 / 学士(工学)
2008.04
東京大学 工学部 機械情報工学科 進学
2006.04
東京大学 教養学部 理科一類 入学
2006.03
愛知県立時習館高等学校 卒業
1987.09
愛知県豊橋市生まれ

Works

  • mirai project

    mirai projectでは、日々の生活の記録「ライフログ」から未来のあなたを予測する試みを行っています。これまでの研究成果を基に、スマートフォンアプリケーションを開発・公開しています。

  • PRIMA

    PRIMA (Parallel Reality-based Interactive Motion Area) は、過去あるいは未来の人と時間を超えてインタラクションを行うという、新たな概念を提案します。

  • Night/Light-bell

    光に、風に、動きに呼応する風鈴。

  • vitalatlas

    Twitterには、RetweetやReplyといった他の人とのつながりがあります。そういったつながりを可視化しました。

  • VTM Noto

    2010年3月、急行能登号が最終運行となりました。VTM Notoはイベントに関する記録を、動画・音声・関連ツイートなど、多角的に記録し可視化したものです。

  • レシートログと消費予報

    個人の生活をデジタルデータとして記録したライフログを用いれば、その人の未来を予測することができるかもしれません。

Achievements

受賞

  • 竹内 俊貴, 赤部 晃一, 青木 貴司, 西村 邦裕: JMAI Award 最優秀賞, 日本メディカルAI学会, 2019年1月. [link]
  • 三田 涼介, 竹内 俊貴, 谷川 智洋, 鳴海 拓志, 廣瀬 通孝: MVE賞, マルチメディア・仮想環境基礎研究会 (MVE), 2016年7月.

書籍 / 雑誌

  • 和泉 潔, 竹内 俊貴: “第7章 7-4. ライフログ(時間超越)”, テクノロジー・ロードマップ 2024-2033 全産業編, 日経BP, 2023年11月. [link]
  • 竹内 俊貴: “高速道路における運転行動の変容を促すゲーミフィケーション”, IATSS Review (国際交通安全学会誌), 公益財団法人 国際交通安全学会, Vol. 48, No. 1, pp. 35-42, 2023年6月. [link] [doi]
  • 廣瀬 通孝 監修, 東京大学バーチャルリアリティセンター教育研究センター 編 (一部執筆): “トコトンやさしいVRの本 第2版 (今日からモノ知りシリーズ)”, 日刊工業新聞社, 2022年11月. [link]
  • 和泉 潔, 竹内 俊貴: “第3章 3-4. ライフログ(時間超越)”, テクノロジー・ロードマップ 2023-2032 全産業編, 日経BP, 2022年11月.
  • 和泉 潔, 竹内 俊貴: “第3章 3-4. ライフログ(時間超越)”, テクノロジー・ロードマップ 2022-2031 全産業編, 日経BP, 2021年11月.
  • 竹内 俊貴: “第13章 ビッグデータとサイバネティックループ”, シリーズ超高齢社会のデザイン ジェロンテクノロジー 高齢社会を支える情報通信技術の展開, 東京大学出版会, 2021年11月. [link]
  • 和泉 潔, 竹内 俊貴: “第1章 1-4. ライフログ(時間超越)”, テクノロジー・ロードマップ 2021-2030 全産業編, 日経BP, 2020年11月.
  • 竹内 俊貴, 赤部 晃一, 西村 邦裕: “統合データベースのための専門用語を考慮した再帰的パラフレーズ検索”, 医学のあゆみ 第5土曜特集「AIが切り拓く未来の医療」, Vol. 274, No. 9, pp. 831-836, 2020年8月. [link]
  • 廣瀬 通孝 監修, 東京大学バーチャルリアリティセンター教育研究センター 編 (一部執筆): “トコトンやさしいVRの本 (今日からモノ知りシリーズ)”, 日刊工業新聞社, 2019年3月. [link]
  • 廣瀬 通孝, 竹内 俊貴: “COLUMN② 未来の行動を変える未来予測アプリ”, 機関紙「Re」, 建築保全センター, No. 196, 2017年10月. [link]

論文誌

  • Koichi Akabe, Toshiki Takeuchi, Takashi Aoki, and Kunihiro Nishimura: “Information retrieval on oncology knowledge base using recursive paraphrase lattice,” Journal of Biomedical Informatics, Vol. 116, pp. 103705, 2021. [link]
  • Masato Nomiyama, Toshiki Takeuchi, Hiroyuki Onimaru, Tomohiro Tanikawa, Takuji Narumi, and Michitaka Hirose: “Xnavi: Travel Planning System Based on Experience Flows,” Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies, Vol. 2, No. 1, pp. 27:1-27:25, 2018. [link] [video]
  • Toshiki Takeuchi, Atsuo Yamada, Takashi Aoki, and Kunihiro Nishimura: “cljam: a library for handling DNA sequence alignment/map (SAM) with parallel processing,” Source Code for Biology and Medicine, Vol. 11, No. 1, pp. 1-4, 2016. [link]
  • 竹内 俊貴,藤井 達也,小川 恭平,鳴海 拓志,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“他者評価を利用した食生活改善ソーシャルメディア”,人工知能学会論文誌,Vol. 30, No. 6, pp. 820-828, 2015. [link]
  • 竹内 俊貴,田村 洋人,鳴海 拓志,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“ライフログとスケジュールに基づいた未来予測提示によるタスク管理手法”,情報処理学会論文誌,Vol. 55, No. 11, pp. 2441-2450, 2014. [link]
  • 竹内 俊貴,中島 統太郎,西村 邦裕,鳴海 拓志,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“展示空間の3次元記録を用いた博物館展示の時間軸拡張”,日本バーチャルリアリティ学会論文誌,Vol. 18, No. 3, pp. 237-246, 2013. [cinii]

国際会議 (口頭)

  • Jungyun Kim, Toshiki Takeuchi, and Takuji Narumi: “Visualizing Emotions Perceived in Daily Activities for Self-Awareness Development,” Human-Computer Interaction (HCII 2023), pp. 215-230, July 2023. [doi]
  • Toshiki Takeuchi, Ryosuke Mita, Naoya Okada, Tomohiro Tanikawa, Takuji Narumi, and Michitaka Hirose: “Influencing Driver's Behavior on an Expressway with Intrinsic Motivation,” 22nd International Conference on Human-Computer Interaction (HCII 2020), pp. 114-124, July 2020. [doi]
  • Ryosuke Mita, Toshiki Takeuchi, Tomohiro Tanikawa, Takuji Narumi, and Michitaka Hirose: “Early Warning of Task Failure using Task Processing Logs,” Proceedings of the 8th Augmented Human International Conference (AH’17), pp. 11:1-11:9, Silicon Valley, USA, Mar. 2017. [doi]
  • Toshiki Takeuchi, Tatsuya Fujii, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, and Michitaka Hirose: “Considering Individual Taste in Social Feedback to Improve Eating Habits,” 2015 IEEE International Conference on Multimedia Expo Workshops (ICMEW), 7th Workshop on Multimedia for Cooking and Eating Activities (CEA’15), pp. 1-6, Turin, Italy, Jul. 2015. [doi]
  • Toshiki Takeuchi, Tatsuya Fujii, Kyohei Ogawa, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, Michitaka Hirose: “Using Social Media to Change Eating Habits without Conscious Effort,” 6th Workshop on Multimedia for Cooking and Eating Activities (CEA’14), pp. 527-535, Seattle, USA, Sep. 2014. [doi]
  • Totaro Nakashima, Toshiki Takeuchi, Kunihiro Nishimura, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, and Michitaka Hirose: “Recording and Superimposing Visitors in a Museum for Sharing Exhibition Experiences,” 18th International Conference on Virtual Systems and Multimedia (VSMM 2012), Milan, Italy, Sep. 2012. [doi]
  • Kyohei Ogawa, Toshiki Takeuchi, Kunihiro Nishimura, Tomohiro Tanikawa, Michitaka Hirose: “Utterance rate feedback for enhancing mealtime communication”, 3rd Workshop on Multimedia for Cooking and Eating Activities (CEA’11), USA, Dec. 2011. [doi]
  • Toshiki Takeuchi, Takuji Narumi, Kunihiro Nishimura, Tomohiro Tanikawa, and Michitaka Hirose: “Receiptlog Applied to Forecast of Personal Consumption,” 16th International Conference on Virtual Systems and Multimedia (VSMM 2010), pp.79-83, Oct. 2010. [doi]
  • Toshiki Takeuchi, Masayuki Ono, Yusuke Onojima, Shigeo Yoshida, Kentaro Kimura, Sho Sakurai, Oribe Hayashi, Takuji Narumi, Kunihiro Nishimura, Tomohiro Tanikawa, and Michitaka Hirose: “Visualization of Simultaneous Experiences by Multi Sided Recording of an Event,” 16th International Conference on Virtual Systems and Multimedia (VSMM 2010) , pp.281-284, Oct. 2010. [doi]

国際会議 (ポスター)

  • Jungyun Kim, Toshiki Takeuchi, Tomohiro Tanikawa, Takuji Narumi, Hideaki Kuzuoka, and Michitaka Hirose: “A Study on Self-awareness Development by Logging and Gamification of Daily Emotions,” 22nd International Conference on Human-Computer Interaction (HCII 2020), pp. 194-201, July 2020. [doi]
  • Toshiki Takeuchi, Shinsuke Izumida, Hiroyuki Onimaru, Tomohiro Tanikawa, Takuji Narumi, Michitaka Hirose, “Reconstruction of Travel Movies Using Emotional Arcs,” The 2018 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp 2018), Singapore, Oct. 2018. [doi] [poster]
  • Masato Nomiyama, Toshiki Takeuchi, Hiroyuki Onimaru, Tomohiro Tanikawa, Takuji Narumi, and Michitaka Hirose, “Travel Planning System Considering Experience Flows Based on Driving Histories,” The 2016 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp 2016), Heidelberg, Germany, Sep. 2016. [doi]
  • Naoya Okada, Naoto Nakazato, Toshiki Takeuchi, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, and Michitaka Hirose: “Interactive Interface for Expressway Travel Planning with Traffic Predictions,” Proceedings of the 2015 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing: Adjunct Publication, Osaka, Japan, Sep. 2015. [poster]
  • Naoto Nakazato, Toshiki Takeuchi, Kyohei Suwa, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, and Michitaka Hirose: “Influencing Driver Behavior through Future Expressway Traffic Predictions,” Proceedings of the 2014 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing: Adjunct Publication, pp. 127-130, Seattle, USA, Sep. 2014. [doi] [poster]
  • Toshiki Takeuchi, Kyohei Suwa, Hiroto Tamura, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, and Michitaka Hirose: “A Task-Management System Using Future Prediction Based on Personal Lifelogs and Plans,” The 2013 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp 2013), Zurich, Switzerland, Sep. 2013. [doi] [poster]
  • Kyohei Ogawa, Yukari Hori, Toshiki Takeuchi, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, and Michitaka Hirose: “Table Talk Enhancer: A Tabletop System for Enhancing and Balancing Mealtime Conversations using Utterance Rates,” 4th Workshop on Multimedia for Cooking and Eating Activities (CEA’12), Nara, Japan, Oct. 2012. [doi]
  • Toshiki Takeuchi, Totaro Nakashima, Kunihiro Nishimura, Michitaka Hirose: “PRIMA: Parallel Reality-based Interactive Motion Area,” SIGGRAPH ’11: ACM SIGGRAPH 2011 Posters, Aug. 2011. [doi] [poster]
  • Toshiki Takeuchi, Takuji Narumi, Kunihiro Nishimura, Tomohiro Tanikawa, Michitaka Hirose: “Forecast and Visualization of Future Expenditure with Logging and Analyzing of Receipts,” SIGGRAPH ’10: ACM SIGGRAPH 2010 Posters, Aug. 2010. [doi]

国内学会

  • 竹内 俊貴, 堀之内 秀仁, 高澤 建, 向井 まさみ, 青木 貴司, 西村 邦裕, 浜本 隆二: “自然言語処理を用いた肺がん症例の電子カルテからの治療効果と生存曲線の推定”, 第4回日本メディカルAI学会学術集会, 2022年6月.
  • 金 庭潤, 楊 期蘭, 竹内 俊貴, 鳴海 拓志: “Designing a Visualization based on Emotion Log with Multiple Aspects of Life Quality”, 第26回日本バーチャルリアリティ学会大会,2021年9月.
  • 赤部 晃一, 竹内 俊貴, 青木 貴司, 西村 邦裕: “半教師学習を用いた知識データベースの選別と重要箇所のハイライト”, 第2回日本メディカルAI学会学術集会, 2020年1月.
  • 與那原 響, 西山 未央, 竹内 俊貴, 鳴海 拓志, 谷川 智洋, 廣瀬 通孝: “食関連行動を反映した箱庭ゲームによるコミュニケーション誘発の基礎的検討”, 第24回日本バーチャルリアリティ学会大会,2019年9月.
  • 平田 祐登, 竹内 俊貴, 谷川 智洋, 鳴海 拓志, 廣瀬 通孝: “雰囲気制御のための環境音変換手法の基礎的検討”, 第24回日本バーチャルリアリティ学会大会,2019年9月.
  • [JMAI Award 最優秀賞] 竹内 俊貴, 赤部 晃一, 青木 貴司, 西村 邦裕: “統合データベースのための専門用語を考慮した再帰的パラフレーズ検索”, 第1回日本メディカルAI学会学術集会, 2019年1月.
  • Zihjia Liou, Masato Nomiyama, Toshiki Takeuchi, Tomohiro Tanikawa, Takuji Narumi, and Michitaka Hirose: “Study on Travel Planning Method through Must-visiting Planning by Using Bidirectional LSTM,” メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会(MVE) 人工現実感,エンタテインメント,メディアエクスペリエンスおよび一般,2018年6月. [web]
  • 泉田 晋佑, 竹内 俊貴, 鬼丸 寛之, 谷川 智洋, 鳴海 拓志, 廣瀬 通孝: “感情曲線に基づく旅行記録動画の再構成”, 第22回日本バーチャルリアリティ学会大会,2017年9月.
  • 野見山 真人, 竹内 俊貴, 鬼丸 寛之, 谷川 智洋, 鳴海 拓志, 廣瀬 通孝: “観光体験フィールドの提示による観光計画支援に関する研究”, 第22回日本バーチャルリアリティ学会大会,2017年9月.
  • 三田 涼介, 竹内 俊貴, 谷川 智洋, 鳴海 拓志, 廣瀬 通孝: “タスク管理のためのインタラクティブな未来予測インタフェースの研究”, 第22回日本バーチャルリアリティ学会大会,2017年9月.
  • 西村 邦裕, 青木 貴司, 竹内 俊貴, 伴 祐樹, 井村 純: “ゲノム医療を目指したアノテーションのための知識データベース Chrovis Database”, NGS現場の会 第五回研究会, 2017年5月.
  • 岡田 直弥,竹内 俊貴,谷川 智洋,鳴海 拓志,廣瀬 通孝:“内発的動機付けに基づいた高速道路運転行動の誘発”,2017年度人工知能学会全国大会(第31回), 2017年5月. [web]
  • 泉田 晋佑,竹内 俊貴,谷川 智洋,鬼丸 寛之,鳴海 拓志,廣瀬 通孝:“自動車観光体験の向上のための記録映像の再構成に関する研究”,第21回日本バーチャルリアリティ学会大会,2016年9月.
  • [MVE賞] 三田 涼介,竹内 俊貴,谷川 智洋,鳴海 拓志,廣瀬 通孝:“タスク処理行動に関するライフログを用いたタスク成否予測の基礎的検討”,マルチメディア・仮想環境基礎研究会 (MVE) 人工現実感および一般(VR学会,HI学会SIGDeMO,およびITE-HIと連催),2016年7月.
  • 野見山 真人,竹内 俊貴,鬼丸 寛之,谷川 智洋,鳴海 拓志,廣瀬 通孝:“自動車の空間移動履歴に基づく体験の流れを考慮した観光計画システム”,マルチメディア・仮想環境基礎研究会 (MVE) 人工現実感および一般(VR学会,HI学会SIGDeMO,およびITE-HIと連催),2016年7月.
  • 橋渡 里仁,竹内 俊貴,鳴海 拓志,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“ライブ・コンサートにおける観客の盛り上がり度計測に関する基礎検討”,第20回日本バーチャルリアリティ学会大会,2015年9月.
  • 寺下 翔太,竹内 俊貴,谷川 智洋,鳴海 拓志,廣瀬 通孝:“未来予測を用いたタスク管理における予測提示手法の検討”,情報処理学会 第77回全国大会 講演論文集,pp.3-275-3-276,2015年3月.
  • 廣瀬 通孝,谷川 智洋,鳴海 拓志,竹内 俊貴:“サイバネティックシミュレーション: 社会システムを最適化するための行動誘発技術”,2014年度人工知能学会全国大会(第28回), 2014年5月. [web]
  • 竹内 俊貴,中里 直人,諏訪 恭平,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“高速道路における運転行動の未来予測提示によるドライバの行動誘発”,2014年度人工知能学会全国大会(第28回), 2014年5月. [web]
  • 諏訪 恭平,竹内 俊貴,中里 直人,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“サービスエリアにおける運転時間の未来予測・提示による行動誘発の基礎的検討”,情報処理学会 第76回全国大会 講演論文集,pp.4-715-4-716,2014年3月.
  • 藤井 達也,竹内 俊貴,鳴海 拓志,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“ソーシャルメディアによる嗜好に応じた食習慣改善手法の検討”,第13回 香り・味と生体情報研究会,2014年3月.
  • 藤井 達也,竹内 俊貴,小川 恭平,鳴海 拓志,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“食事への他者評価付加による食生活改善手法の基礎検討”,第18回日本バーチャルリアリティ学会大会 ,2013年9月.
  • 小川 恭平,堀 紫,竹内 俊貴,鳴海 拓志,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“Table Talk Enhancer: 場の雰囲気を盛り上げるテーブル”,エンタテインメントコンピューティング2012,2012年9月.
  • 田村 洋人,小川 恭平,竹内 俊貴,鳴海 拓志,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“ライフログを用いた未来予測によるタスク進行管理手法の検討”,MVE 人工現実感(VR学会と共催,HI学会SIGVR,ITE-HIと連催),2012年6月.
  • 阿部 浩二,竹内 俊貴,廣瀬 通孝:“GPS測位情報に基づく地図変形を用いた行動履歴情報提示インタフェース”,第11回ウェアラブル/ユビキタスVR研究会 ,2011年12月.
  • 竹内 俊貴,中島 統太郎,西村 邦裕,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“複数の深度カメラとスマートフォンを用いた空間ライフログシステムの構築”,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会 ,2011年9月.
  • 中島 統太郎,竹内 俊貴,西村 邦裕,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“記録された三次元映像の実世界重畳による展示物の背景情報の伝達”,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会 ,2011年9月.
  • 吉田 成朗,竹内 俊貴,鳴海 拓志,西村 邦裕,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“多人数による震災体験情報の時空間的可視化”,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会 ,2011年9月.
  • 中島 統太郎,竹内 俊貴,西村 邦裕,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“PRIMA:複数Kinectを用いた異時間インタラクションシステム”,CEDEC 2011 インタラクティブセッション ,2011年9月. [web] [poster]
  • 阿部 浩二,竹内 俊貴,廣瀬 通孝:“動画視聴時のインタフェース操作履歴を用いた動画分類およびユーザへの推薦手法”,第10回ウェアラブル/ユビキタスVR研究会 ,2011年6月.
  • 小川 恭平,竹内 俊貴,西村 邦裕,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“発話率のフィードバックによる食事コミュニケーション支援”,MVE 人工現実感(VR学会と共催,HI学会SIGVR,ITE-HIと連催),2011年6月. [cinii]
  • 竹内 俊貴,中島 統太郎、西村 邦裕,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“PRIMA ~ 異なる時間軸上のユーザとのインタラクションを実現するシステム ~”,MVE エンタテインメントのためのメディアとリアリティ ,2011年5月. [cinii]
  • 竹内 俊貴,谷川 智洋,西村 邦裕,廣瀬 通孝:“Twitterにおける情報の広がりの可視化と分類”,第17回サイバーワールド(CW)研究会,2010年12月. [pdf]
  • 竹内 俊貴,谷川 智洋,西村 邦裕,廣瀬 通孝:“Webサービス “Twitter” における情報の関連性の可視化”,第15回日本バーチャルリアリティ学会大会,2010年9月.
  • 竹内 俊貴,鳴海 拓志,西村 邦裕,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“レシートログと消費行動に関する未来予測”,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.110,No.108,pp.99-104,2010年6月. [cinii]

特許

  • 株式会社テンクー. 赤部 晃一, 竹内 俊貴, 青木 貴司, 西村 邦裕: “文書表示支援システム及び文書表示支援方法並びに該方法を実行するためのプログラム”, 特許第6884436号, 2021年5月14日登録.
  • 株式会社テンクー. 西村 邦裕, 青木 貴司, 竹内 俊貴, 井村 純: “プログラム、学習モデル、情報処理装置、情報処理方法および学習モデルの生成方法”, 特許第6737519号, 2020年7月20日登録.
  • 本田技研工業株式会社, 東京大学. 鬼丸 寛之, 谷川 智洋, 廣瀬 通孝, 鳴海 拓志, 竹内 俊貴, 野見山 真人: “ナビサーバ、ナビクライアントおよびナビシステム”, 特許第6731635号, 2020年7月9日登録.
  • 株式会社テンクー. 西村 邦裕, 青木 貴司, 竹内 俊貴, 赤部 晃一: “検索システム及び検索システムの動作方法”, 特許第6435467号, 2018年11月22日登録.
  • 株式会社テンクー. 西村 邦裕, 青木 貴司, 坂田 理美, 竹内 俊貴, 伴 祐樹, 山田 淳雄, 近藤 聡: “ゲノム解析装置及びゲノム可視化方法”, 特願2015-93739.

展示

  • 「食に関わるライフログ」プロジェクト,日本科学未来館 研究棟 オープンラボ「みらいの ふつうの つくりかた」,日本科学未来館,2013年12月14,15日.
  • “時をかけるシート”,デジタルレールウェイミュージアム,鉄道博物館,2011年11月16-21日,12月21-26日.
  • 東京大学/廣瀬・谷川研究室:”PRIMA: Parallel Reality-based Interactive Motion Area”,DIGITAL CONTENT EXPO,日本科学未来館,2011年10月20-22日.
  • 東京大学/廣瀬・谷川研究室:”PRIMA: Parallel Reality-based Interactive Motion Area”,CEATEC JAPAN 2011,幕張メッセ,2011年10月4-8日. [web]
  • 中島 統太郎,竹内 俊貴,西村 邦裕,谷川 智洋,廣瀬 通孝:“記録された三次元映像の実世界重畳による展示物の背景情報の伝達”,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会 技術展示 ,2011年9月20-22日.
  • 竹内 俊貴:“Vital Atlas”,東京大学 制作展 エクストラ 2010,東京大学 本郷キャンパス,2010年6月10-15日.
  • 廣瀬 通孝,谷川 智洋,西村 邦裕,小野 将之,竹内 俊貴:“ライフログから食行動を見てみよう”,予感研究所3 アート+テクノロジー+エンタテインメント=?!,日本科学未来館,2010年5月1-5日.
  • “戦略的創造研究推進事業(CREST)「“食”に関わるライフログ共有技術基盤」”,情報処理学会創立50周年記念大会 デモ展示企画「今ドキッのIT@御殿下記念館2010」,東京大学御殿下記念館ジムナジアム,2010年3月9-11日. [web]

報道

  • AERA(2017年2月20日号): “技術 VR時代はスマホがグイグイ動いて目的地まで”, 2017年2月20日. [link]
  • WIRED.jp: “リアルタイムで次の行動を導く「未来予測アプリ」:東大の研究チームが開発”, 2014年10月17日. [link]
  • チャンネルジャパン:“Recording Your Life”,2012年10月28日.
  • テレビ東京 [WBS] ワールドビジネスサテライト:“特集 “ライフログ”人生まるごと記録”,2012年9月24日.
  • 日本テレビ iCon:“10年先の未来が見える!?次世代デジタル技術に迫る”,2011年11月8日.
  • Tech Village:“3D映像を取り扱う業務用機器や研究成果の発表が続々 ―― デジタルコンテンツEXPO 2011”,2011年10月28日. [link]
  • 週アスPLUS:“世界初“球形飛行物体”や人間以上の拍手ロボ! 映像で見る『DC EXPO 2011』”,2011年10月22日. [link]
  • 日本経済新聞電子版:“現実に溶け込むバーチャル 日常変えるデジタル未来技術”,2011年10月21日. [link]
  • 4Gamer.net:“今年は3D立体視とKinectに注目。「DIGITAL CONTENT EXPO 2011」が10月22日まで開催中。国際3Dアワード2011では「FF13」が部門賞を受賞”,2011年10月21日. [link]
  • NHK総合 NHKニュース おはよう日本:“レシートログと消費予報”,2010年10月31日.
  • INTERNET Watch:“レシートログで、未来の消費行動を天気予報形式で予測”,2010年3月10日. [link]

講演

  • Clojure/conj 2017: “Sequence and Concurrent Processing for Huge Genomic Data,” Baltimore, USA, 2017年10月12-14日. [web]
  • Clojure夜会 (Evening Party): “2日ガチ開発合宿で作ったWebアプリケーション2選”, 株式会社リクルートテクノロジーズ, 2014年10月10日. [slide]
  • GLOCOM 研究ワークショップ:“インターフェイスの未来 ―マイクロソフト・キネクトを中心に―”,国際大学グローバル・ コミュニケーション ・センター, 2011年10月26日. [web]

その他

  • 平成28年度東京大学秋季学位記授与式・卒業式 修了生総代, 2016年9月. [pdf]
  • Toshiki Takeuchi, Hiroyuki Fudaba, Satoshi Kondo, Jun Imura (Team Xcoo-Alpha): "news.async," 8th place out of 56 teams, Clojure Cup 2014, Sep. 2014. [app]
  • Takashi Aoki, Toshiki Takeuchi, Yuki Ban, Satomi Sakata (Team Xcoo): "focus on coding," 6th place out of 42 teams, Clojure Cup 2013, Sep. 2013. [app]
  • @totakke:“あの人にPerfume踊ってもらった”,あの人の研究論文集,Vol.3,No.1,pp.11-12,2012年8月. [video]
  • @totakke:“Night/Light-bell II 〜夜光鈴を作ってみた〜”,あの人の研究論文集,Vol.2,No.2,pp.17-20, 2011年12月.
  • @totakke:“Night/Light-bell 〜夜光鈴をリアルに〜”,あの人の研究論文集,Vol.1,No.1,pp.41-44, 2010年8月.